この記事は、
・フェンシング用品ってどこで買えるの?
・安く買う方法ってある?
こんな疑問を持った人に向けて書いた記事です。
筆者は学生時代(大学、大学院の計6年間)に中学校のフェンシング部コーチをしておりました。
5年連続で全国大会ベスト4に入っており、内最後の2年はフルーレ団体優勝(連覇)をしております。
以上のことからコーチとしての実績もあり、本記事の信憑性を高く持ってもらえると思っております。
日本国内のフェンシングショップ紹介
日本国内で実際の店舗を構えているのは下記3店舗のみです。
- 東京フェンシング商会
- KFE 京都フェンシング用品
- 東京フェンサーズ
住所も記載いたしますので、お近くにお住まいの方は直接お店まで行ってみると良いかと思います。
また、各店舗共に大きい試合があるところには出張でお店を出しているので、そちらでも購入、修理等してもらうことができます。
以下、3店舗に関する情報を記載いたします。
東京フェンシング商会
株式会社 東京フェンシング商会
〒176-0022 東京都練馬区向山1-14-2
定休日:火曜日 営業時間:10:00~18:30
電話:03-5848-3126
FAX:03-5848-3127
https://www.tf-fencing.co.jp/
購入方法:店舗、電話・Faxでの注文
ネットショッピング:不可。今後可能になる予定とのこと。(2019年5月現在)
取り扱いメーカー:allstar(アルスター)、Favero(ファベロ)等
京都フェンシング用品
KFE 京都フェンシング用品
〒600-8035 京都市下京区寺町通高辻下る京極町497-3(プロヴァンスビル1F)
TEL 075-341-7725
FAX 075-341-7730
E-mail info@kfe-fencing.jp
http://www.kfe-fencing.jp/index.html
購入方法:店舗、電話・Fax・メールでの注文
ネットショッピング:不可。
取り扱いメーカー:uhlman(ウールマン)、Favero(ファベロ)等
東京フェンサーズ
東京フェンサーズ
住所: 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町4-3-16
営業時間: 月曜日〜日曜日 10:00〜18:00
店休日: 火曜日・祝日
Tel: 0422-22-1165
Fax: 0422-22-1169
E-mail: hi-t.s@tokyo-fencers.com
http://www.tokyo-fencers.com/
購入方法:店舗、メール・Faxでの注文
ネットショッピング:不可。
取り扱いメーカー:Leon Paul(レオンポール) 等
おすすめのメーカーは?
どこのメーカーが良いのか?って疑問はあるかと思いますが、
最も良いのは、属しているチームで最も使用されているメーカーです。
特に剣に関してですが、部品を貸し借りできるからですね。
日本でよく見かけるのはアルスターとウルマンですので、参考にしてください。
ちなみに、メーカーのallstarはドイツの会社なので、読みもドイツ語読みで”アルスター”です。
注意してくださいね。
それと、アメリカのコンバース(CONVERSE)社のブランド オールスター(ALL STAR)とは別物です。これも勘違いしている方多いので、注意してくださいね。
安く購入するには?
フェンシング用具を安く購入するには下記4つです。
それぞれ一長一短で、その時の状況に合わせ、利用しやすいところを選ぶと良いかと思います。
- フェンシング用品輸入販売ショップを利用する。
- 大手ECモールを利用する。
- フリマやオークションサイトを利用する。
- がんばって個人輸入する。
この記事は、◎疑問・フェンシング用具は高い!・店が少なすぎて購入しにくい!・代替品ってある?こんなことを思っている方に向けて書いた記事です。フェンシング用品の購入方法や安く買う方法を知りたい方は下記リンク先をご覧くだ[…]
フェンシング用品輸入販売ショップ
実際の店舗はありません。ネットショッピングのみです。
他店と比べて安く購入できる反面、ほとんどが取り寄せのため納期が1か月ほどかかります。
時間に余裕があるときにご利用されることをおすすめします。
在庫品やSALE品は常にチェックしておくと良いです。
筆者も在庫品でお安く購入したことが有り、おススメです。
フェンシング用品輸入販売ショップ
有限会社ゾーンコーポレーション 〒214-0001 神奈川県川崎市多摩区菅5−1−10 オーブ京王101
営業時間 AM9:00 – PM6:00 (土日祝休み)
電話番号: 044-944-6990
FAX: 044-944-6991
http://fencing.ocnk.net/
取り扱いメーカー:allstar(アルスター)、uhlman(ウールマン)
大手ECモール
Yahoo!ショッピング、Amazon、楽天市場でも品数は少ないものの、
- マスク
- ボディーコード
- シューズ
- ローラー付きバッグ(通称ナマズ)
であれば扱っている店もあります。
品数はかなり少ないけれど各モールのポイント等で実質割引となる場合があります。
下記画像はマスクですが、各ショッピングモールのボタンのリンク先はフェンシング検索画面ですので、興味のある方はアクセスしてみてください。
・楽天:シューズ、ユニフォーム上下
・Amazon:シューズ、マスク、ボディーコード
・Yahoo:シューズ、マスク、ボディーコード、ローラー付きバッグ
↓フェンシング用品検索画面へ
楽天市場で探す >
フリマサイト、オークションサイト
- 使用済みでも気にならない
- ハズレ商品があっても気にしない
という方は利用しても良いかと思います
個人的には全く知らない他人が着て汗を染み込ませたものを購入する気にはならないので、利用はしないのですが、そういうのを気になさらない方は利用した方が安く購入出来て良いかと思います。
また、ヤフオクでも新品?っぽいのを見かけますので、利用してみても良いかもしれません。
海外用品店から個人輸入
送料を含めても安くなることが多いのが利点です。
ただ、個人輸入をしたことのある人はあまり多くないのが事実。
課題は
- 輸入代行業者探す必要性
- 言語の問題
- 商品が到着するまでの日数
- 支払い方法
等々と、いくつかあるので、挑戦するには重い腰を上げなければならいですね。
筆者は挑戦したことがないので、ここでは詳しいことを書けませんが、いくつかの海外サイトを紹介いたします。
中にはリンク先のECショップ(ネットショップ)から直接注文が可能(かもしれない)なところもあるので、ご覧ください。
- PBT Hungary Kft →安い。ECショップから直接注文可能かも?
- Leon Paul London →ECショップから直接注文可能かも?
- allstar →ECショップから直接注文は不可。
- Uhlmann →ECショップから直接注文は不可。ただし、メールで対応してくれるかも?
以下は信用して良いか否かをちゃんと調べてないですが、ECショップから直接注文、輸入が可能?のようなので紹介いたします。
- ABSOLUTE FENCING GEAR →アメリカ(東海岸)のショップです。
- ALLIANCE FENCING →アメリカ(西海岸)のショップです。
- Planète Escrime →フランスのショップです。
- Royal Escrime →フランスのショップです。
まとめ
フェンシング用品は時間的余裕をもってネットショップで購入する方法が安く済むことが多い。
急ぎのときは直接日本国内のショップへ連絡して送ってもらう。
余裕があるときは海外のショップから直輸入に挑戦すると良い。
大きな試合があるときは試合会場で販売していることもあるので、利用するのも良い。
この記事は、 ◎疑問 ・剣の修理方法を知りたい。・剣の作り方を知りたい。こんな疑問を持った人に向けて書いた記事です。剣の修理方法ってなかなか人に教えてもらってもすぐに覚えられなくて、復習したいって人多いかと思います。[…]